商品検索
6月16日は和菓子の日
和菓子の日を記念してどら焼の特別販売を行います。
あまり知られていないのですが、6月16日は「和菓子の日」です。
平安次代、国内に疫病が蔓延したことから、仁明天皇が年号を「嘉祥」と改めました。そして嘉祥元年(848年)6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供え、疾病よけと健康招福を祈ったといわれています。
これを起源として、6月16日には、厄除け・招福を願い菓子を食べる「嘉祥菓子」の習俗はじまります。例えば、江戸幕府は6月16日を嘉祥の日とし、大広間で和菓子が与えられました。時代の流れのなか、風習はさまざまに形を変えながらも近世まで続いてきました。
日本人が大切にしてきた和菓子文化を後世に残すために、6月16日は「和菓子の日」と定められています。
笹屋伊織では「和菓子の日」を、一人でも多くの方に知っていただき、この日に皆様の健康招福を願って、通常は20・21・22日のみの販売であるどら焼を特別販売いたします。
古来より日本人が親しんできた和菓子文化を感じるきっかけになればうれしく思います。
また、和菓子の日に大切な方へ和菓子を贈りませんか?
日頃の御礼はもちろん、しばらくお会いできていない方への贈り物にもおすすめです。
梅雨空が広がる6月に、ホッとするひとときを和菓子と共にお過ごしくださいませ。
ご注文後、当店より注文確認メール(件名:【笹屋伊織】ご注文確認メール(自動配信))をお送りしております。
ご注文日より1日過ぎてもメールが届かない場合はお手数ですが、
お問い合わせフォームよりご連絡いただくか、お電話にてお問い合わせをお願い致します。